(美術史/基礎)ナショナル・ギャラリーIII 17世紀
17世紀のオランダ絵画からフランスでアカデミー登場する時代。この時代にアート市場が変化を遂げます。ルーベンス、レンブラント、フェルメール、プッサン、クロード・ロランなど
サービス内容
<アートローグの西洋史講座の特徴> ■併設する歴史講座によって、美術の流れを社会的歴史や宗教の変化とともに理解していただけます。 ■一方的な知識の伝授ではなく、インタラクティブな会話を作りを心がけています。 「学ぶ喜び」を実感する!が、アートローグの目標です。 <この講座の概要> 17世紀はオランダの黄金時代。市場経済が広がり、中産階級が膨らみ始めると、風景画や花の絵や自画像などいろいろなジャンルが誕生します。同時にフランスではアカデミーが生まれ、独自のアートをうみだすようにも。17世紀西欧でおこった社会変化と絡ませながら、絵画の発展を見ていきましょう。 例えば、 ・このシンボルがわかれば、フェルメールの絵が読み解ける! ・フェルメールの絵に、耳を澄まそう! ・レンブラントの自画像をみるって事は、自分の顔を見つめる事(!?) ・「風景画」誕生の背景にこの人あり。 ・プッサンの絵に登場する人々のダンスを真似してみれば・・ ・工房の時代から大学の時代へ ・社会が変われば、客だったかわる。 などなど ★ 平日、午前中の2時間講座。 ★ 一方的な解説よりも、インタラクティブに楽しい講座づくり ★ ワイアレスオーディオシステム利用で、混雑した館内でも講師の声がしっかり聞こえます。 ★講座後に、まとめのレジュメをプレゼント。後で振り返られると好評です。 ★お申し込み後、講座の一週間ほど前に、お待ち合わせなどの詳細を送ります。
今後30日間の予定:それ以降の予定をみるには「今すぐ予約」をクリック
キャンセルポリシー
予約したサービスの変更は72時間前までにオンライン上で行って下さい。ただし、一旦、購入された「単発予約」や「有料プラン」そのものを返金するることはできません。 また、「オンライン講座」は、当日ご参加できなくても、後日、動画配信いたしますので、キャンセル不可となります。
連絡先
yyoshiara@artlogue.online
Free Trade Wharf, The Highway, London, UK